「一般社団法人広島県介護福祉士会2022年度定時総会」の開催について
「規模縮小」開催のお願い~会員の皆様へ~(6月1日)
平素から本会事業の推進にご協力いただき感謝申しあげます。
さて、このたび下記のとおり2022年度定時総会の開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催要項を変更して開催させていただきます。
「密閉・密集・密接」を避けるということで、規模縮小総会で総会議事をすすめさせていただきたいと考えております。また、今年度もオンラインでの定時総会を配信させていただきます。ご出席を妨げるものではありませんが、趣旨をご理解いただき、委任状を賜われば幸いに存じます。
オンラインでの視聴を含め、詳細は送付しております資料等をご確認ください。また定時総会議案書にご質問・ご意見等がありましたら、メールまたはHP(お問合わせホーム)よりお願い致します。改めてご連絡させていただきます。
委任状の提出
①同封の委任状(返信用はがき)を6月15日(水)までに必ずご返送ください。
※当日、オンラインで視聴を希望される場合も委任状はご提出ください。
②必ず委任状の欄に必要事項を記入・自筆での署名をしてください。委任する相手は総会に出席する会長・副会長・理事であればどなたでも構いません。(別紙「定時総会出席役員名簿」をご確認ください。)
なお、議案資料集をご確認の上、書面(記名・押印あれば様式不問)をもってご自身での表決をいただくことも可能です。
③締め切りを過ぎても委任状のご提出がない場合には,会員登録されておりますご連絡先に確認のお電話をさせていただく場合もございますので、予めご了承ください。
ご協力の程、宜しくお願い致します。
一般社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
広島県高齢者・障害者入所施設従事者に対する検査支援について【広島県】(R4年5月26日)
広島県より、案内がございましたので、お知らせ致します。
重症者リスクの高い方が多い高齢者施設等の入所施設内で、早期に陽性者を発見し、感染拡大を防ぐことを目的に、施設従事者の方々にPCR検査キットと抗原定性検査キットを無料で【最大従業員数×4週分】配布します。
詳しくは、チラシをご確認ください。
2022年 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年も、新型コロナウイルス感染症の影響で、施設・事業所等で働く多くの介護職員の皆様は、大変ご苦労されたことと思います。
年が明けても一向に終息の目途が立っていな状況下ではありますが、このような時だからこそ私たち介護福祉士も様々な工夫をこらし、今できる最善を尽くして、介護が必要な皆様の生活を守る使命を強く感じております。
さて、2022年が幕を開けました。昨年も新型コロナウイルス感染症の影響で、思うように行動できず、我慢を強いられた1年だったように思います。そんな中で、年末に嬉しい連絡を頂きました。介護プチ講座で介護の講話を聴いてくれた中学3年生の生徒が、塾の帰りに一人で歩くご高齢の方に声をかけ、発言や行動に違和感を感じ、自分たちで判断し、一緒に近くの交番に行かれたそうです。その中学生は、正しい判断と勇気ある行動により、警察署から感謝状を頂き、中国新聞にも掲載されたと中学校から連絡を頂きました。私たちの地道な活動が実を結んだと心から嬉しく思いました。
まだまだ、新型コロナウイルス感染症が、いつ再拡大が起こるか分からない状況ではありますが、その中でも人々の暮らしは継続しています。広島県介護福祉会としても歩みを止めることなく、今できる精一杯のことを確実にやっていきたいと思っています。
新たな1年のスタート、今年も会員の皆様と共に地域に根ざした活動と介護福祉士の資質向上のために精進してまいります。
最後に、会員の皆様方のご活躍とご健勝を祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
一般社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
昨今の介護職員による虐待について(会長表明)
私たちは介護を必要とするすべての方々が住み慣れた地域、そして生活の場所が変わり施設に入所したとしても、いつまでも安心して本人らしく暮らし続けていけることを心より願い、日々研鑽しております。
このたび、残念ながら広島県内において介護職員による虐待の実態がマスコミ等により報道されました。
まず、こうした被害に遭われた方々、並びにご家族の皆様に対して心からお見舞い申し上げます。同時に虐待行為を行った介護職員に対して強い憤りを覚え、断固容認できない行為であることを改めてここに表明いたします。
介護の仕事は障害がある方や認知症の方など様々な方々と関わり、共生していく仕事です。その中で介護職自身もストレスや悩み、様々な思いを抱きながらも日々の業務に向かい合っています。しかし、どんな状況でも、どんな理由があろうとも介護の専門職として絶対にや
ってはいけないことを理解して関わる、専門職として当然のことだと思っています。介護に関わる全ての人々が日々穏やかで、気持ちにゆとりをもって働ける社会にしていかなければいけないと思っています。また、今回のような虐待のあった施設が風評被害で苦しむことなく、介護の仕事する全ての人々が今回の出来事を自分ごととして捉え、改善に取り組んでいかなければいけないことだとも感じています。それも私たち職能団体の役目だと感じています。
当会といたしましては、今後このようなことが起こらないためにも介護福祉士に限らず介護に従事するすべての方々を対象に、行政や他団体とも連携し介護が必要になったとしても、誰もがいつまでも安心して暮らせる社会を目指した職員研修をはじめ、システム作りを積極的に行って参ります。
一般社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
新型コロナウイルス感染症に係る事業所PCR検査について【広島県】(10月26日)
広島県より、案内がございましたので、お知らせ致します。
広島県では,感染者が発生した事業所において,各保健所により積極的疫学調査の対象となった者に加え,事業所内で幅広く検査を実施し,早期に感染を確実に抑え込むことを目的に「事業所PCR検査」を実施しております。
PCR検査キットを持参及び配送させていただき,翌日回収にお伺いし,事業所をまとめて無料で検査できる事業となっております。
ぜひ,ご活用ください。
詳しくは、チラシをご確認ください。
「一般社団法人広島県介護福祉士会2021年度臨時総会」の開催について
「規模縮小」開催のお願い~会員の皆様へ~(8月31日)
平素から本会事業の推進にご協力いただき感謝申しあげます。
さて、本会は去る6月20日(日)開催の2021年度定時総会において、公益社団法人から一般社団法人への移行が承認決議され、今般8月1日付けで一般社団法人へ移行いたしました。
これに伴い、2021年4月1日から7月31日までの間の公益社団法人会計の決算を皆様にご報告し、ご承認決議をいただく必要があります。
つきましては、下記のとおり同年度臨時総会の開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「密閉・密集・密接」の回避の観点から、規模縮小(会長・副会長)で臨時総会の議事を進めさせていただきたいと考えております。
ご出席を妨げるものではありませんが、趣旨をご理解いただき、委任状を賜われば幸いに存じます。
送付しております臨時総会議案書にご質問・ご意見等がありましたら、メールまたはHP(お問合わせホーム)よりお願い致します。改めてご連絡させていただきます。
1 日 時 2021年9月30日(木)19:00~20:00
2 会 場 トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校
(〒730-0014 広島市中区上幟町8-18)
3 委任状の提出
①同封の委任状(返信用はがき)を9月15日(水)までに必ずご返送ください。
②必ず委任状の欄に必要事項を記入・自筆での署名をしてください。委任する相手は総会に出席する会長・
副会長であれば、いずれでも構いません。
なお,議案資料集をご確認の上,書面(記名・押印あれば様式不問)をもってご自身での表決をいただく
ことも可能です。
③締め切りを過ぎても委任状のご提出がない場合には,会員登録されておりますご連絡先に確認のお電話を
させていただく場合もございますので,予めご了承ください。
ご協力の程、宜しくお願い致します。
一般社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
【緊急】災害ボランティアの募集について(8月24日)
会員の皆様のご存知のとおり、本年8月11日からの大雨により全国各地、また広島県内の各地で甚大な被害が発生しております。
被災者の皆様には心よりお悔みとお見舞い申し上げます。
さて、8月19日に開催された「広島市災害ボランティア活動連絡調整会議」において、当会が構成員となっている「広島県災害復興支援士業連絡会議」に対して、ボランティア派遣の要請がありました。
当会としても、他の構成団体と一致協力して、被災者の皆様のお役に立ちたいと思います。
つきましては、以下の内容の災害ボランティアを募集いたします。会員の皆様のご理解をいただき、是非応募していただきますようお願いいたします。
一般社団法人広島県介護福祉士会
会 長 吉岡 俊昭
同会災害対策委員会
委員長 橘高 裕行
【募集場所】
・西区(広島市西区地域福祉センター:広島市西区福島町2-24-1)
・安佐南区(広島市安佐南区地域福祉センター:広島市安佐南区中須1-38-13)
【募集期間】
・2021年8月22日(日)募集スタート、2週間から1か月程度を予定(※期間は状況に応じて変動する可能性あり)。
【現時点で想定される具体的な活動内容】
(西区)
・被災家屋・敷地からの土砂の掻き出し
(安佐南区)
・災害ボランティアセンターの運営業務(受付、土砂掻き出し場所への人員の振り分け、支援要請の受付、電話対応など)
【活動時間・活動日数】
・8:00頃~15:00頃(※状況に応じて変動する可能性あり)
・1日のみの活動でも可能。
【活動場所】
・西区:田方、己斐上ほか
・安佐南区:山本、春日野ほか
【応募条件】
・当会の会員であること。
・新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、広島市内在住者に限定。
【その他】
・ボランティア保険あり:費用は社会福祉協議会が負担
・往復の交通費、昼食代、その他の経費は本人負担
※今回の募集は、広島市内在住の会員の方に限らせていただきますが、登録シートは広島県内の会員の方からの登録を引き続き
募集します。
~応募方法~
・まずは、下記添付の「広島県介護福祉士会 災害支援ボランティア活動 登録シート」にご記入の上、ファックス又はEメールに添付して、当会事務局にご送付ください。
・当会からご連絡をさせていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う研修会 延期のお知らせ(8月19日)
この度、新型コロナウィルスの感染拡大を防止する観点から、開催を予定しておりました以下の研修について延期することとなりました。
なお、延期再開の目処がつきましたら、文書で改めてご連絡をさせていただきます。
参加を予定されていた皆様方には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。
[延期]
令和2年度認知症介護実践者研修【第3回】福山会場(延期分)報告会
2021年8月23日(月)
令和3年度認知症介護実践者研修【第2回】福山会場 3日目~報告会
2021年8月25日(水)~27日(金)・9月30日(木)
令和3年度認知症介護実践者研修【第3回】広島会場 1日目~報告会
2021年8月30日(月)~31日(火)・ 9月8日(水)~9月10日(金)・10月22日(金)
※新たに情報が入り次第、ページを随時更新いたします。
一般社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
「一般社団法人」への移行のお知らせ(8月2日)
皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、本会は、2021年8月1日付けで「公益社団法人広島県介護福祉士会」から「一般社団法人広島県介護福祉士会」へ移行いたしました。
本会は、今後ともニーズに即した研修、最新情報の発信に傾注し、介護福祉士の資質の向上、地域介護福祉の増進に精励する所存でございますので、何卒一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
一般社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
「介護の日」フェスタ中止のお知らせ(6月23日)
新型コロナウィルスの感染拡大を防止する観点から、10月に開催を予定しておりました「介護の日」フェスタは中止となりました。
それに伴い、「介護の日」ポスターの表彰式も中止とさせていただきます。
入賞者への表彰及び各地域での展示は予定しておりますので、引き続きご応募お待ちしております。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
「公益社団法人広島県介護福祉士会2021年度定時総会」の開催について
「規模縮小」開催のお願い~会員の皆様へ~(5月25日)
平素から本会事業の推進にご協力いただき感謝申しあげます。
さて,このたび下記のとおり2021年度定時総会の開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催要項を変更して開催させていただきます。
「密閉・密集・密接」を避けるということで、規模縮小総会で総会議事をすすめさせていただきたいと考えております。また、今年度はオンラインでの定時総会を配信させていただきます。ご出席を妨げるものではありませんが、趣旨をご理解いただき、委任状を賜われば幸いに存じます。
オンラインでの視聴を含め、詳細は送付しております資料等をご確認ください。また定時総会議案書にご質問・ご意見等がありましたら、メールまたはHP(お問合わせホーム)よりお願い致します。改めてご連絡させていただきます。
委任状の提出
①同封の委任状(返信用はがき)を6月10日(木)までに必ずご返送ください。
②必ず委任状の欄に必要事項を記入・自筆での署名をしてください。委任する相手は総会に出席する会長・副会長・理事であればどなたでも構いません。(別紙「定時総会出席役員名簿」をご確認ください。)
なお,議案資料集をご確認の上,書面(記名・押印あれば様式不問)をもってご自身での表決をいただくことも可能です。
③締め切りを過ぎても委任状のご提出がない場合には,会員登録されておりますご連絡先に確認のお電話をさせていただく場合もございますので,予めご了承ください。
ご協力の程、宜しくお願い致します。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う研修会 中止・延期のお知らせ(5月24日:追加更新)
この度、新型コロナウィルスの感染拡大を防止する観点から、開催を予定しておりました以下の研修について中止・延期することとなりました。
なお、延期再開の目処がつきましたら、お電話並びに文書で改めてご連絡をさせていただきます。
参加を予定されていた皆様方には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。
[延期]
2021年度介護福祉士基本研修 2021年5月27日(木)~6月5日(土)
令和2年度認知症介護実践者研修【第4回】(延期分)3日目~報告会
2021年5月12日(水)~14日(金)・6月28日(月)
令和2年度認知症介護実践者研修【第3回】(延期分)報告会
2021年6月3日(木)
[中止]
令和3年度認知症介護実践者研修【第1回】(広島会場)
2021年6月22日(火)~8月20日(金)
令和3年度認知症介護実践リーダー研修【第1回】(広島会場)
2021年6月15日(火)~9月3日(金)
※新たに情報が入り次第、ページを随時更新いたします。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う研修会 延期開催について(2月9日)
新型コロナウィルスの感染拡大を防止する観点から、以下の研修について延期・日程変更させていただいておりますが、
2月に延期された研修については、予定通り実施致します。
日程変更の際に、お送りしました通知書を必ずご確認頂き、日程・時間・会場等をお間違えのないようにお願い致します。
今後の状況により、変更する場合には、必ず受講生様・事業所担当者様宛にご連絡を致します。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。
[延期開催]
〇技能実習指導員講習【広島会場】
実施日:令和3年2月18日(木)
〇技能実習指導員講習【福山会場】
実施日:令和3年2月22日(月)
〇認知症介護実践者研修 第2回(報告会) 【広島会場】
実施日 : 令和3年2月17日(水)
〇認知症介護実践リーダー研修 第1回(報告会) 【広島会場】
実施日 : 令和3年2月24日(水)
〇認知症対応型サービス事業 管理者研修 第2回 【広島会場】
実施日 : 令和3年2月18日(木)・19日(金)
[オンライン研修に変更]
〇認知症介護基礎研修 第4回・第5回 【オンライン】
実施日:令和3年2月12日(金)
〇認知症介護基礎研修 第6回 【オンライン】
実施日:令和3年3月2日(火)
〇認知症介護基礎研修 第7回 【オンライン】
実施日:令和3年3月12日(金)
〇認知症介護基礎研修 第3回 【オンライン】
実施日:令和3年3月18日(木)
※新たに情報が入り次第、ページを随時更新いたします。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
PCRセンターの全県展開について【広島県】(1月15日)
広島県より、案内がございましたので、お知らせ致します。
新型コロナウイルスに係るPCR検査について、現在県内5か所で検査センターを実施しておりますが、
この度、対象者であれば、どの会場に行かれても検査可能となりました。
事前予約制になります。
詳しくは、チラシをご確認ください。
介護職場復帰を希望する方の再就職支援研修(広島会場)の日程変更について(1月5日)
会員様宛に、11月発送致しました資料に同封しております「介護職復帰を希望する方の再就職支援研修(広島会場)」につきまして、当初のご案内から日程変更がありましたので、お知らせします。
変更後の日程は、【ふくしかいごネットひろしまHP】または【介護労働安定センターHP】からご確認ください。
なお、令和3年度3月6日(土)開催予定の「春の福祉就職総合フェア}は開催中止となりました。
詳しくは、チラシをご確認ください。
専門士による 【1日無料 電話相談】のお知らせ(1月5日)
新型コロナウィルスの感染拡大により、不安な日々が続いております。
お金のこと、仕事のこと、家族のこと、その他お困りごとについて、専門士にご相談ください。
個人の方、事業主の方、いずれの方も可能です。
[1日無料相談日]
2021年1月23日(土)10時~16時
☎受付℡ 080-9775-0040 ・ 080-9445-3915
(いずれも当日限りの電話番号です)
※受付後、当日中に、相談担当者から折り返しお電話します。
詳しくは、チラシをご確認ください。
2021年 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、新型コロナウイルスの影響で、施設・事業所等で働く多くの介護職員の皆様は、大変ご苦労されたことと思います。
年が明けても一向に終息の目途が立っていな状況下ではありますが、このような時だからこそ私たち介護福祉士も様々な工夫をこらし、今できる最善を尽くして、介護が必要な皆様の生活を守る使命を強く感じております。
広島の各郵便局には、昨年から介護職の皆様への応援メッセージを置いてくださっています。一人一人今できることを諦めずにやり続けること、日頃の私たちのケアと一緒だと思います。明けない夜はない。介護を必要とさせる方々の光になれるよう、今年も一年、皆様と共に力を合わせ歩んでいきたいと思います。
そして、今年は広島県介護福祉士会といたしましても、感染対策をしっかりと行いながら職能団体として、資質向上につながるような研修会の開催、介護の仕事の魅力の発信、介護福祉士の社会的評価の向上に努めてまいりたいと思います。
最後に、会員の皆様方のご活躍とご健勝を祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う研修会 延期・日程変更・中止のお知らせ(12月15日)
新型コロナウィルスの感染拡大を防止する観点から、以下の研修について延期・日程変更・中止することとなりました。
参加を予定されていた皆様方には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。
受講予定の皆様には電話と文書にてご連絡させていただきます。
[延期]
〇技能実習指導員講習【広島会場】
12月21日(月)延期→現在日程調整中
〇技能実習指導員講習【福山会場】
1月7日(木)延期→現在日程調整中
※延期予定の研修に関しまして、当会HPにて更新していきますので、ご確認をお願いいたします。
[日程変更]
〇認知症介護実践者研修 第3回 【福山会場】
1月14日(木)・15日(金)・16日(土)
2月 8日(月)・ 9 日(火)
報告会 3月16日(火)
[中止]
〇認知症介護基礎研修 第1回 【福山会場】
第2回 【東広島会場】
*基礎研修受講予定の皆様には電話にてご連絡させていただきました。
※新たに情報が入り次第、ページを随時更新いたします。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うブロック研修会(夜間勉強会)
中止のお知らせ(10月23日)
新型コロナウィルスの感染拡大を防止する観点から、2021年3月25日(木)までに開催を予定しておりました
ブロック研修会(夜間勉強会)を中止とさせて頂くこととなりました。
参加を予定されていた皆様方には、大変ご迷惑をおかけいたします。
現在、会員の皆様に、Webを活用した学びの場を提供できるよう準備をしております。
ご案内できるようになりましたら、ホームページにてお知らせいたしますので、
何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。
※新たに情報が入り次第、ページを随時更新いたします。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う研修会中止・延期のお知らせ(5月11日)
新型コロナウィルスの感染拡大を防止する観点から、2020年7月31日(金)までに開催を予定しておりました
以下の研修について中止・延期することとなりました。
参加を予定されていた皆様方には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒御理解のほどよろしくお願いいたします。
[中止]
2020年度介護福祉士基本研修 2020年7月27日~8月18日(火)
--夜間勉強会--
2020年6月19日(金)【第5ブロック】夜間勉強会in尾道 接遇マナーとコミュニケーションに関する研修会
2020年6月25日(木)【第1ブロック】夜間勉強会in広島 最期まで口から食べるための支援
2020年6月25日(木)【第3ブロック】夜間勉強会in福山 虐待行為に繋がる無意識の介護技術を徹底分析
2020年7月 4日(土)【第2ブロック】夜間勉強会in東広島 不適切ケアから考える「介護の基本」って何だろう⁉
2020年7月17日(金)【第5ブロック】夜間勉強会in尾道 排泄に関する介護技術~介護福祉士の専門性を磨く~
2020年7月23日(木)【第1ブロック】夜間勉強会in広島 介護現場の新人教育~原石をダイヤモンドにする方法~
2020年7月23日(木)【第1ブロック】夜間勉強会in福山 虐待行為に繋がる無意識の認知症ケアを振り返る
--特別講座--
2020年6月28日(日) ケア人に夢と希望を~お年寄りの「好き」と「得意」を導き出すケア~
--若者会「絆」月一交流会--
2020年6月~8月 第2水曜日
[延期]
2020年度介護福祉士実習指導者講習in福山
※再開時期は今のところ未定となります。
※広島県認知症研修に関しては追って連絡致します。
※新たに情報が入り次第、ページを随時更新いたします。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
介護福祉士・介護職員の皆様へ(4月30日)
今般の新型コロナウイルス感染症については、日本でも感染拡大が進み、全国に緊急事態宣言発令され、感染拡大が懸念されているところです。
新型コロナウイルス感染症によってお亡くなりになられた方々並びにご遺族の皆様には謹んで追悼の意を表し、心よりお悔やみ申し上げます。また、罹患され、闘病中の中におられる皆様には心よりお見舞い申し上げます。
更に自ら感染リスクがある中、懸命に治療及び介護にご尽力されている医療、福祉従事者の方々、ご利用者さまの生活を支えるために対応をされておられます、介護福祉士、介護職の皆様に深い敬意と感謝を申し上げます。
開催予定の研修会の中には、参加者の健康と安全を第一に考慮し、すでに中止が決定したものがありますが、未だ事態の推移が予断を許さないため、今後も予定されている研修が中止あるいは延期となる可能性があります。決定しましたら速やかにご案内させていただきます。またこのような状況を鑑み、業務上の留意点及び事務所の勤務体制についても、併せてご案内させていただきます。
この状況をご賢察の上、引き続きご理解ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息を願うとともに、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う事務局電話受付時間帯の変更について(4月30日)
今般の新型コロナウイルスの感染症に基づく緊急事態宣言をうけ、弊会事務局員の勤務体制の調整を行っております。
それに伴い、当面の間、電話でのお問い合わせは以下の時間帯とさせていただきます。
【勤務体制等の変更期間】
2020年5月1日(金)から当面の間
【電話でのお問い合わせ時間】
変更前:平日 8時30分~17時30分
変更後:平日 10時00分~16時00分
※5月2日~5月6日は、お休みさせていただきます。
勤務ローテーションの為、担当者が不在で、ご回答にお時間を要する場合がございます。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭
昨今の介護職員による虐待について(会長表明)
私たちは介護を必要とするすべての方々が住み慣れた地域、そして生活の場所が変わり施設に入所したとしても、いつまでも安心して本人らしく暮らし続けていけることを心より願い、日々研鑽しております。
このたび、残念ながら広島県内において介護職員による虐待の実態がマスコミ等により報道されました。
まず、こうした被害に遭われた方々、並びにご家族の皆様に対して心からお見舞い申し上げます。同時に虐待行為を行った介護福祉士に対して強い憤りを覚え、断固容認できない行為であることを改めてここに表明いたします。
介護の仕事は障害がある方や認知症の方など様々な方々と関わり、共生していく仕事です。その中で介護職自身もストレスや悩み、様々な思いを抱きながら日々の業務に向かい合っています。介護に関わる全ての人々が日々穏やかで、気持ちにゆとりをもって働ける社会にしていかなければいけないと思っています。
当会といたしましては、今後このようなことが起こらないためにも介護福祉士に限らず介護に従事するすべての方々を対象に、行政や他団体とも連携し介護が必要になったとしても、誰もがいつまでも安心して暮らせる社会を目指した職員研修をはじめ、システム作りを積極的に行って参ります。
公益社団法人広島県介護福祉士会
会長 吉岡 俊昭